2013.02.22
気がきく女・きかない女!
私は「気がきかない女」とよく言われます。だから目の前で気がきく女性を見ると「ムカッ!」としたりします。自分に備わっていないものを持っているからです。
講演会で保護者に「良き妻はよくありません!顔を見ただけで旦那のしてほしいことを察して“はい、あなたお茶”とお茶を出し、浴室に畳んだパジャマを置く、そんなことをしていると奥さんに先立たれた後、自分のステテコの在りかもわからない旦那になります。目玉焼きを作るのにフライパンに殻ごと入れたり、缶ごと電子レンジに入れたりします(写真)子どもにだって最悪です。”ママ水!”と叫んだだけで水を出す母。そんなお母さんに育てれた子どもは語彙が貧弱になります。言葉の先取り!過保護です。自立の芽を摘まないようにしましょう」と偉そうに吠えています。
立石先生は自分の生徒に対しても「先生おしっこ!」と訴えてきても「おしっこ?先生はおしっこではないです!」と返す良き教師です。「おしっこ出そうなのでトイレに行ってもいいですか」と言うまで愛情を持って知らんぷりしています。
さて、時々イラッとすることがあります。仕事中なのに会議室の席を譲り合ったり、自分も重要な会議出席者なのに、まるでホステスのように皆のお茶がなくなっていないか目を光らせ、お茶をつぎ回る人を目にした時です。私はこんな光景を見ると「真剣に話しに参加していない!席の譲り合いをして時間を無駄にしている!」とつい思ってしまいます。
真のビシネスマナーをわかっていない人、単に自分を良く見せたい人、優先順位がつけられない人、自分が人からどう見られるかに最大の神経を使っている自己中心的な人、更には「男にもてたいんか!お嫁さん候補ナンバーワンになりたいんか!下心あるな、計算してるな!」と捻くれて考えてしまいます。
単にお茶を入れただけ、席を譲っただけで私からぼろ糞!こんなことばかり言っているので私は可愛げがないです。だからきっと皆からは好かれていないでしょう。なんでこんなになってしまったのでしょう。最近、更に捻くれ度がバージョンアップしてきました。もっと素直にならなければとも、ちょっぴり思ってしまう今日この頃です。
カテゴリー:正直なつぶやき
コメント(2)
立石先生(面識もないのにすみませんがご著書など拝見して先生と呼ばせて頂きます)、おもしろいです!
会議中にお茶ばかり気にする人、わたしの会社でもいました。いかに自分が気が利くかアピールなんだろうけど、悪い事じゃないから・・・ってムードがさらにむかつきました。
あなたはお茶を配るのが仕事じゃなくてこの案件を真剣に考えることでしょう!とね!
ロンロンさん~コメント有難うございます。コメントがあると力入ってしまいます!ロンロンさんは私と似ているかも。私は結構イラチで直ぐに怒ってしまいます。世の中には様々なタイプいますよね。これからも宜しくお願い致します!