2014.06.20
傷口に塩
“傷口に塩”の発言をよくしてしまう私。失言が多い・・・
子どもを保育園に預けて働いている働くママ・・・
「娘が保育園で私と別れるとき泣き、迎えに行くとまだ泣いている。月曜日の朝は登園拒否・・・子どもに悪いことをしているような気ががしてならない・・・」と悩んでいた。
会社の同僚達は彼女に「娘さんはママが頑張って働いていることわかってくれているよ~」と慰めていた。
「そんなことはない~」と思った私は「御嬢さんは全くわかっていないと思うよ。早く迎えに行ってやった方がいいよ」と言ってしまった。悩んでいるママに追い打ちをかける一言・・・傷口に塩、気まずい雰囲気・・・
「仕事を持っているママは輝いていてその方が子どもは幸せ~」「子どもと一緒にいられる時間よりも質が大事。仕事をしていても帰宅後や週末、うんと関わってやっていれば大丈夫」という人がいるが、ちょっと?問題をすり替えているように思えてならない。
このことについてがブログ「3歳児神話」で書いた。こちら↓
似たような失言は多々あり・・・
「私、馬鹿だからね」と言った人に対して「そう馬鹿だよね」
「僕に責任が全部ある」と言った人に「そう全部の責任は君にある・・・」
「うちの息子、ガッツ石松みたいでしょ」と言った人に「うん、確かにゴリラ系だね」
「この服、似合わないでしょ」に「服は可愛いけどあなたの雰囲気には確かに合っていないね」
私は診断を受けてはいないが“アスペルガー症候群”の傾向がある。昔、自閉症協会の当事者部会に入るように薦められたこともある。自閉症は遺伝するから、息子が典型的な自閉症として産まれてきたのかもしれない。
(アスペルガー症候群→自閉症スペクトラムの一つ、対人関係の障害、相手の気持ちがつかめない、場にあった行動がとれない等)
東京都自閉症協会 当事者部会はこちら↓
www.autism.jp/introduction/group/asperger.html
アスペの診断を過去に受けたことはない。けれども、この間、インナマザー・アダルトチルドレンの著者の斎藤学先生のクリニックに行ったら、「AD/HDの可能性」と言われた。「片付け魔だし、忘れ物しないし!」と反論したら「色々な現れ方をしますから、代表的な症状にスポットを当てないように」と言われた。
(AD/HD・・・注意欠陥/多動性障害。脳の機能障害により不注意・多動性・衝動性を示す発達障害の一つ)
確かに異常に短い過集中、衝動性はかなりある。アスペ?注意欠陥/多動性障害?どっちだべ~?
さて、幼稚園に呼ばれて「幼児期から箸と鉛筆の持ち方を正しくさせよう」の内容で講演をした。熱心な保護者の皆さんはメモをとっていた。そのメモを取る時の鉛筆の持ち方が間違っている・・・・
50人の保護者のうち正しく鉛筆を持てている人は10名に満たなかった。(実際、統計学的にもそうだと思う)話をしながら気になって気になって仕方がなかった。
だから、言ってはならない本当のことを言ってしまった。
「皆さんはこの先、長くはないのでおかしな持ち方で一生終えようとしてもいいかもしれません。又、この歳になって今更、正しく持とうと思ってもそう簡単には直せません。でも皆さんのお子さんは、これから長い長い人生を送ります。
小学生になれば作文を書くこともあります。就職試験でも同じ成績だったらどちらが採用されるでしょう。正しく箸や鉛筆を持てた方が見た目が素敵です~正しく鉛筆を持てるのとそうでないのとどっちがお得でしょう~」と思わず口から出てしまった・・・・
(鉛筆をどうして正しく持つ必要があるのか・・・・・ビジュアルだけの問題ではなく姿勢、視力さまざま支障がでる。なんせ正しく持てていないとちょっと書いただけで手が痛くなったり、うまく書けないので学習意欲が湧かない。鉛筆を正しく持っていない人は正しく持って書く人生を歩んでいないから、その爽快感を知らないだけ~!)
普段も自分の生徒には鉛筆だけはちゃんと持てるようになってほしいと指導している.
こうやってお友達同士、チェックさせている。
でも、ちょっと皆さん、引いてしまった感じ・・・
ただ、行き過ぎた発言ではなくカウンセラー的に話をすれば相手の共感を得られる。
ブログ「カウンセラーな私」で書いた。こちら↓
でも、少し言葉に気を付け、行動をする時も「もっと慎重にしよう~」と反省するのと同時に
診断を受けてからは「思いついたら口に出してしまう衝動性は私の性格の問題ではなく、この頭の中の脳ミソのせい。自分を責めることはにゃい~」なんて、どこかホッとし責任転嫁をしてしまうのでありました~
カテゴリー:正直なつぶやき
三つ子の魂百までも。 大切な3年間なんですね。
アスペルガー症候群…。自閉症の一種。友達にさせて戴いて初めて知りました。
人間、誰しも「言ってしまった!」と
失言をすることをはよくありますヨ!!
傷口に塩を塗るような事であっても
その人の為になればこをかもしれませんネ!
(^_^;)/
立石先生こんにちは。ブログ内容より先生のお肌のきれいさにびっくり、うっとりしてしましました。毛穴なし、シワない、しみないよ〜首にしわがなぜにないの????サプリの力かな?
ハハハ、カメラのビュティ修正機能を使っているのですよ~修正済み写真です 美津子