2019.06.14

障害児を育てる親は立派な人?

このブログは本音を書いている日記の延長です。読んでいて気分を害すると思われる方は、読まないでください。

 

 

ラジオに出た。

 

 

番組最後の司会者からのまとめの言葉

 

 

「障害児を育てている親御さんは皆さん、素晴らしい方ですよね。我が子の障害をありのままに受け入れ、立石さんのようになり親として成長するのですねえ。」と感慨深く言われた。

 

 

が、しかし!

 

 

私は次のように答えた。

 

 

「いえ、健常児を育てる親だって“出来の良い子でなければ受け入れない親”もいます。

 

 

障害児を授かった親だって、『この子さえいなければ、私は幸せな人生が送れたのに』と思う人がいるように、障害児を持った親も色んな人がいます。虐待してしまい人もいますし」

 

司会者「……」

 

 

実際、虐待をされている%は健常児の4倍と言われている。あいち小児保健医療総合センターの虐待の症例、44%が発達障害という報告がある

締めが上手くいかなかったラジオ番組

 

 

■離婚率は高いような気がする

障害のある子を置いて逃げる父

障害のある子を置いて逃げる母

 

 

父親がシングルファザーで育てているパパ友も数人いる。

 

 

■次の子はこんな子でなかったらいいでしょ

昔、療育施設で自閉症児を育てている親から「立石さんももし、次に妊娠できるんだったら、こんな子はいらないよね。そう思うでしょ。ね!」と強く同調を求められた。

 

 

私は返事が出来なかった…(シングルマザーだし…)

 

 

■型にはめようとする幻想

障害児を育てているお母さんは立派な人、聖人君子である幻想を捨ててほしい。

 

 

更に健常の子を育てている親から「障害のある子は天使だよね」と言われることもよくあるが天使ではない。

自傷し、暴れ、パニックを起こし器物破損する自閉症児を親が「うちの子は天使だわ」と思えるのか?

(天使に見えるが、パニックを起こしたら手が付けられなかった頃)

ダウン症の子だって「人懐っこい」という障害特性はあるが、養育された家庭環境により様々な性格が形成される。意地悪なダウン症の人だっているのだ!

 

 

■才能あるでしょ

「才能あるでしょ」もよく言われる言葉

 

 

健常者にはない能力は確かにあるとは思うが…

 

 

才能を生かして活躍できる人は健常者だってほんの一握り

障害児だって同様なのだ

 

過去ブログ「才能あるって言わないで」

wp.me/p73B8w-1nZ

それから、「障害のある子が嫌だ」という人は、たとえ健常の子を授かったとしても「こんな子であってほしい」と理想を押し付け、子どもを追い込むだろう…と思うのでありました。

 

最後までお読み下さり、有難うございました。金曜日、また寄ってくださいね

また金曜日、寄って下さいね!

amzn.asia/d/dj4Upcw

amzn.asia/d/e1v855q

 

カテゴリー:正直なつぶやき

トークショー依頼はこちら
立石美津子オフィシャルブログ ちょっと聞いてよ

好評発売中!

「発達障害に生まれて

松永 正訓著 『発達障害に生まれて』

amazon.co.jp
1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

立石美津子著 『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』

amazon.co.jp
1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ

立石美津子著 『1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』

amazon.co.jp
立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方

立石美津子著 『立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方』

amazon.co.jp
『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』 (小学館クリエイティブ)

『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』 (小学館クリエイティブ)

amazon.co.jp
「はずれ先生」にあたったとき読む本

立石美津子著 『「はずれ先生」にあたったとき読む本』

amazon.co.jp
心と頭がすくすく育つ読み聞かせ

立石美津子著 『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』

amazon.co.jp
「きれいにかける ひらがな

立石美津子監修 『おうちレッスン・きれいにかける ひらがな』

amazon.co.jp
「きれいにかける カタカナ

立石美津子監修 『おうちレッスン・きれいにかける カタカナ』

amazon.co.jp