2020.07.10
暴言を吐かず、感情のコントロール
※シェア自由
※毎週、金曜更新
就労移行支援事業所から連絡があった。
概要は次
↓
「パソコンの訓練中、データを消してしまいました。
自分がやったことに対して、自分自身が許せなかったようで、『悔しい』と言いながら目に涙を浮かべ、手をワナワナさせていました。
クールダウンする小部屋があるので、そこでの休憩を伝えました。
部屋で手をブラブラ揺すっていましたが、自傷せず冷静にしようと努力していました。
紙に書く、音楽を聴く、裏紙をびりびり破く、プチプチを潰すなどの対処法を薦めても『大丈夫です』と答えました。
感情のコントロールやイライラなどの課題に取り組む機会が少なかったため、貴重な時間となりました」
■ワンクッション
丁度その日は、事業所からの帰りに毎週楽しみにしている“放課後等デイサービスの卒業生の集まり”があった。
ところが、施設から「立石君から電話がありました。気分が優れないので電車を見て家に帰るので、欠席するとのことでした」の連絡
私は「好きな電車を見てから、直帰する?集会は気分転換になるのに…」と思った。
ワンクッション置かずに家に帰ってくる!
息子の帰宅が怖かった。
インスタより
www.instagram.com/tateishimitsuko/
暑い日だったが、湯船につかると気分が楽になると思い、41度のお風呂を沸かして待ち構えていた。
■帰宅後
ドアをバーーーーーーンと開けて、物凄い勢いで家に入ってきたが…
物を壊すこともなく、私に暴言を吐くこともなく、自傷することもなく…
「今日は9時30分に寝る!」(←本当は9時55分に寝たい)
「今日はトイレの動画を見ない!」(←本当は見たくて仕方がない)
と自分が一番望んでいない言葉を叫んでいた。(これも一種の自傷。身体を傷つけるのではなく、気持ちを傷つけている)
そして、お湯につかっていた。
(昔の旅行先の写真ですが ↑)
■急成長
最近までパニックを起こすと手を付けられなかった。
マンションの共用部を壊すこともあった。
こちら
↓
【マンションの壁を破壊】
【暴れる子にこんな保険があります】
【警察!】
でも、今回は違った。
就労移行事業所の支援員からも
「何よりも、いつもの行動パターンをご自分で変えて、対処されたことは大きな成長ですね」
放課後デイの職員からも
「トラブルがあった時に、それを(自分の力で)どうやって乗り越えるか?ということは、きっと誰にとっても大変なことで、そう考えると、今日の立石君の判断→行動は本当に素晴らしいと思いました。
きっと、そのままの心持ちだと楽しめない(他のメンバーともいい関わりが持てない)ことを、ご本人なりに察知して、自分で気持ちを整える為のやり方を選ばれ実行されたのだと思います」
このような温かい方々に見守られている息子は幸せだ。
孤立していない私も幸せだ。
福祉とつながっていることは大切なことだとシミジミ思った。
(追記)
翌朝、水に濡れていた床で滑った。頭に来たのか足をバタバタさせて暴れた。
「足が暴れている」と叫んでた。なるほど!
発達ナビコラムです。
【発達障害ビジネス 詐欺】
おわり
#発達障害 #自閉症 #こだわり #パニック #グレーゾーン #自閉症スペクトラム #立石美津子
コメント欄は過去に荒らされ、嫌な思いをしましたので閉鎖しています。
こちら ↓
カテゴリー:正直なつぶやき
コメント(0)