2021.01.15
苦行、修行
※シェア自由
※金曜日 更新
※ブログなのであくまでも私個人の意見です
気分を害する方は批判しないで、読まないようにしてください
同じことをしつこく、しつこーーーーーーーーーく、何度も聞いてくる息子、自閉症のこだわり+強迫性障害によるものだ。
詳しくはこちら
↓
【同じ事のくり返し…自閉症の特性ではなく「強迫観念神経症」かも】
私は着かず離れずで、100%応じず、50%くらいは応じている。(その理由も上記のリンクに書いてあります)
「いい加減にしなさい!さっきから同じこと聞いてきているよ!」と大声で怒鳴りたくなるが…
それをしてしまうと息子はパニックを起こし、自傷、器物破損をする状態になる。
なので…
私は自分の感情の爆発をグッとこらえながら…
心の中で「うるさい! しつこい! 黙れ! 何度も同じこと聞くな!
いい加減にしろ!糞ジジイ!」
と息子に向かって叫びながら、顔つきは何事もなかったように演じている。
そして、息子の声が聞こえないようにこれを付けている。
■外では借りてきた猫
特別支援学校高等部の授業参観でも…
就労移行支援事業所でも…
(↓ これは緊急事態宣言中の事業所の支援員さんとのズームでのやりとりの様子)
料理教室でも…
借りてきた猫のように、従順で素直
(但し、6歳から12年間毎日通っていた放課後等デイサービスでは暴れることもあった。これはかつて空けた穴、いい思い出)
↓ 放課後等デイサービスの支援員さんと
それだけ外での緊張し、家に帰ってから私に対して感情を爆発させているのだから、「我慢、我慢、耐えなくてはならない」と自分に言い聞かせながらやり過ごしている。
でも、私も感情を爆発させないと苦しくなるので、こうしてブログに書いたり
フェイスブックにぶちまけている。
■青い鳥
暴れる青い鳥…大切な青い鳥なのだ。
いなくなったら私は生きてはいられない。
過去ブログ 私の青い鳥
↓
だから、これからも私の苦行、修行は続く。
おわり
#発達障害 #自閉症 #こだわり #パニック #グレーゾーン #自閉症スペクトラム #立石美津子
コメント欄は過去に荒らされ、嫌な思いをしましたので閉鎖しています。
カテゴリー:正直なつぶやき
コメント(0)