2021.07.23

「障害は個性ではない」なんてどうだっていい

※シェア自由

※金曜日 更新

※ブログなのであくまでも私個人の意見です

   気分を害する方は→批判しないで、読まないようにしてください

 

「障害も個性だ!」と言い放っている人は、きっと障害のある人と接する機会が少ないんだろう。

 

 

私は思う…

 

 

障害はイコール個性ではないと‥‥

 

 

あえて言うならば、障害によって、むしろ個性が見えづらくなっている。

 

 

二つのイラスト、どちらかというと「知的障害と自閉症」により

 

息子がどんな個性を持っているのか、見えにくくなっている。

 

 

 

個性の上に大きく障害が被さっている感じ…

 

 

 

■妄想

 

息子に障害がなかったら、あなたはどんな性格、個性をしていたの?

 

 

お母さんと普段どんな会話をしていたの?

 

 

定型発達の20歳だったら、彼女くらいは出来ていたかな?

 

 

友達と週末は出かけたりしていたのかな?

 

 

何だか切なくなってしまった。

 

 

でも、息子から知的障害と自閉症を取り去ったら、息子ではなくなってしまう。

 

 

乙武さんに手足があったら、乙武さんでなくなってしまうのと同じ

 

(知り合いなので連絡して文章共に掲載許可得てます ↓)

 

YouTubeで口唇口蓋裂の女性が「顔を指されて、『それも個性だから』と言われてカチンときた」と発信していた。

 

 

「裂けていなかったらどんな顔だっただろう。個性が隠れてしまっている」と言っていた。

 

 

■無意味な論争

それから…

 

 

障害は個性かの議論も無意味だけれど(そもそも個性という言葉が漠然としている)

 

 

障害の表記を「障害」とするか「障がい」にするか

 

 

などの議論もどうだっていい。

 

 

私達は日々の日常を送っているだけなのである。

おわり

amzn.asia/d/e1v855q

 

発達障害 自閉症  こだわり パニック グレーゾーン  自閉症スペクトラム 立石美津子  #笑えるひらがな

 

コメント欄は過去に便所の落書き状態になったので閉鎖しています。

 

 

カテゴリー:正直なつぶやき

トークショー依頼はこちら
立石美津子オフィシャルブログ ちょっと聞いてよ

好評発売中!

「発達障害に生まれて

松永 正訓著 『発達障害に生まれて』

amazon.co.jp
1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

立石美津子著 『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』

amazon.co.jp
1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ

立石美津子著 『1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』

amazon.co.jp
立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方

立石美津子著 『立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方』

amazon.co.jp
『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』 (小学館クリエイティブ)

『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』 (小学館クリエイティブ)

amazon.co.jp
「はずれ先生」にあたったとき読む本

立石美津子著 『「はずれ先生」にあたったとき読む本』

amazon.co.jp
心と頭がすくすく育つ読み聞かせ

立石美津子著 『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』

amazon.co.jp
「きれいにかける ひらがな

立石美津子監修 『おうちレッスン・きれいにかける ひらがな』

amazon.co.jp
「きれいにかける カタカナ

立石美津子監修 『おうちレッスン・きれいにかける カタカナ』

amazon.co.jp