2022.05.13
糞ジジイに怒鳴られた!
※シェア自由
※金曜日 更新
※ブログなのであくまでも私個人の意見です
気分を害する方は→批判しないで、読まないようにしてください
私は 移動支援の仕事をしているのだが、ある日、 自閉症の40歳の人(女性)を担当した。
その人は大声を出す人だった。
それも 絶叫するような声
事業所側も
声を出していない時に褒め、声を出している時には声を出さないように何度も注意したり
バスは密室になるので、電車内で周りに誰も座っていない席に座させたり…
声を出したら電車を降りたり
遠回りしてでも駅の間隔が短い各駅電車に乗ったりしていた。
保護者のかたも 主治医と相談して薬の調整をしたり、大変苦労していた。
ある日の移動支援中
駅で(電車内でもなく、ホームでもない外) その人が大声を出したのだが…
レストランでも電車内でもホームでもないので、私はここで声を出すことに対して注意しなかった。
電車に乗る前に思い切り出させて、“電車内では静かにする”という約束をさせよう考えたからだ。
すると見知らぬくそジジイがやってきて
私に「あんた、静かにさせんか!」と怒鳴りつけてきた。
私は糞ジジイに
「障害があるんです。静かにさせることが出来たら、誰も苦労はしませんよ!
ご本人だって困ってるんです。それから、ここは外ですよね」と言い返した。
すると糞ジジイは
「ここも駅構内だ!電車に乗らないで公園にでも行け!」と怒鳴った。
私は「公園だって小さい子もいるし、なんで理解できないんですか!」と言い返した。
暫く口論した。
糞ジジイは鬼のような表情をして、去って行った。
■どうしたらいい?
私が使っているこれを貼ってみてはどうだろうかと思ったが
事業所から「立石さん、それは虐待だよ」と言われてしまうかもしれない…
以前、保育園で騒ぐ子どもの口にガムテープを貼っていた保育士が虐待保育士として、ニュースになっていたからそれと同じだな…
でも、物理的にテープを貼った方が自閉症の人にはわかりやすいかもしれない
ちなみに、その方は口周りに感覚過敏はなく、マスクは出来ています。
追記
今日の担当の人は親の意向なのかもしれないが、これを付けてくれない。
でも、少なくとも付けていれば介護人のストレスは減るし…
本人も見知らぬ他人から叱責されることもないだろう
他にも「世間から障害者と思われたくない」のだろうか…これを断固拒否する人がいる。
私にはその心が理解できない
家中探したら、一個余っていたのが出てきた。
移動支援中、つけちゃおうかな…
でも、親の意向を無視して介護人が勝手にこれを付けたらまずいかな…
ううう…
おわり
#発達障害 #自閉症 #こだわり #パニック #グレーゾーン #自閉症スペクトラム #立石美津子
カテゴリー:正直なつぶやき