2020.09.01
小学校はどの学校へ行けばいい?支援学級、通常学級、特別支援学校
2020.08.29
何とかしてほしい!アレルギー表記!
2020.08.28
自動的には就職できないぞ!
2020.08.26
算数できなくたって買い物できる
2020.08.22
通常学級か特別支援学級か?
2020.08.21
放課後等デイサービスは療育の場ではない
2020.08.20
隣の芝生は青く見える
2020.08.17
ダウン症児だけをターゲットにするのは?
2020.08.14
アトピー悪化
2020.08.07
頭の悪い人のSNSの使い方
2020.08.04
再放送 精神科病棟
2020.08.03
テレビ出演 患者だぞ
2020.07.31
他の赤ちゃんを預かって、息子が変だったことをシミジミ感じる
2020.07.29
松永先生の新刊です
2020.07.24
障害基礎年金の申請時期が迫ってきた!
2020.07.18
熱心な無理解者!!
2020.07.18
幼稚園、保育園の先生から伝えてほしい 二次障害
2020.07.17
言葉だけいじらないでよ!
2020.07.10
暴言を吐かず、感情のコントロール
2020.07.03
リフレーミングできるのは“おめでたい親”
- 障害児は健常児のスパイスではない
- わが子は発達障害?私が思う「診断がつく4つのメリット」
- 夢や希望を持ってほしいが、現実は厳しい
- 【発達障害】わが子は天才?ギフテッドチャイルド?親が子に期待すべきこと
- 「息子は精神障害者じゃない!」と怒る人々
- 障害児のためを思って障害児を苦しめる大人「熱心な無理解者」とは?
- 自閉症息子のパニックに限界寸前だった私。心に刺さった医師からのアドバイス
- 特別支援学校は居場所かスパルタか?
- 発達障害の子どもを「通常学級」に入れるとき気を付けること
- 障害のある人の将来の住まい、又村先生の話
- 定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づき
- 友達と一緒がいい?通園が便利だから?…発達が気になる子の幼稚園・保育園選びで大切なこと
- 正直なつぶやき (634)